135件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-09 令和 5年 3月定例会(第3号 3月 9日)

最初に、行政機構あり方について伺います。  まず、会計課では、セミセルフレジが導入されまして、公民館はまちづくり会館として従来の機能に加え、まちづくりの拠点として新たなスタートを切っています。  新年度には、庁内の電話のスマートフォン化や、もうこれは既にスタートしたみたいですけれども、行政キオスク端末が設置され、コンビニ等での住民票等の発行も可能となっています。

勝山市議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会目次

について   (1)ふるさと納税について      (2)今後の取り組みについて 8番(吉 田 清 隆 君)   ……………………………………………………………………112     1.機構改革に伴う影響について     2.通学路の除雪について     3.大災害に備えたドローン活用について 14番(帰 山 寿 憲 君)  ……………………………………………………………………116     1.行政機構

福井市議会 2022-03-23 03月23日-05号

行政機構整備に伴い,常任委員会所管変更を行いたいので,この案を提出するものです。 改正内容は,教育民生委員会所管福祉保健部を,福祉部保健衛生部に改めるものです。 議員各位の御賛同をお願い申し上げ,提案理由説明といたします。 ○議長皆川信正君) ただいまの説明に対し,質疑を許可します。 御質疑はございませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) 御質疑なしと認めます。

勝山市議会 2021-12-06 令和 3年12月定例会(第2号12月 6日)

まず、行政機構変更にかかります行政運営市民生活各種計画等影響についてお伺いします。  本議会には、行政組織変更に関する条例案が上程されています。  以前の部課制から現在の課主体の制度に移行しまして2年間が経過するわけですが、利点や課題についてどのように考えているのかまず伺います。  個人的には、どことなく責任の所在が明確でなくなったように思え、業務量の偏りも感じました。  

勝山市議会 2021-12-01 令和 3年12月定例会目次

………………………… 56     1.今後の勝山市政への市長の思いについて     2.中央公園有効活用について   4番(冨 士 根 信 子 君) ……………………………………………………………… 58     1.中学校再編(案)について     2.勝山市の名産品活用について  14番(帰 山 寿 憲 君) …………………………………………………………………… 62     1.行政機構

小浜市議会 2020-09-10 09月10日-02号

それでは本日は、小浜財政小浜市の行政経営プラン、持続可能な財政運営経営感覚を持った行政機構、市民との協働体制について一般質問をさせていただきます。 まず1件目の小浜市の財政についてでありますが、先日、平成30年度決算財務書類および令和元年度決算が発表されました。 先ほど申しましたように、小浜市は北陸新幹線敦賀開業、2年半になりました。

小浜市議会 2020-06-04 06月04日-01号

行財政改革推進につきましては、第4次行財政改革大綱に基づく集中改革プラン実施とともに、第5次行財政改革大綱に基づく行政経営プランが掲げた四つの柱である「小さな行政への転換」、「持続可能な財政運営」、「経営感覚を持った行政機構整備」、「市民皆様との協働体制確立」について取り組んでまいりました。 

福井市議会 2019-11-13 11月13日-04号

また,将来的には,行政機構としてオリーブ事業推進室を設置していただきたいと思いますが,いかがでしょうか。 2,10~20年後を見据えた長期計画と女性・若手の登用について。 去る10月30日,31日に高知市で行われた全国市議会議長会研究フォーラムでの提言の中に,①20年後の住民は幸せですか。長期的視点での政策議論はなされているのか。

小浜市議会 2019-09-10 09月10日-02号

三つ目は、職員の意識改革人材育成取り組み、効果的で効率的な執行体制確立する「経営感覚を持った行政機構整備」。四つ目は、市民主体まちづくり推進し、多様な主体への支援等を行います「市民との協働体制確立」でございます。 これらの基本方針に基づきまして、その実効性を高めるために、計画期間を4期に分け、各期で実施計画となります行政経営プランを作成し、取り組んでいるところでございます。 

福井市議会 2019-03-20 03月20日-05号

行政機構整備に伴い,常任委員会所管変更を行いたいので,この案を提出するものです。 改正内容は,総務委員会所管から国体推進部を削るものです。議員各位の御賛同をお願い申し上げ,提案理由説明といたします。 ○議長青木幹雄君) ただいまの説明に対し,質疑を許可します。 (「なし」と呼ぶ者あり) 御質疑なしと認めます。よって,質疑を終結します。 お諮りします。 

勝山市議会 2017-12-06 平成29年12月定例会(第2号12月 6日)

まず1点目は、行政機構組織営業という名称を持った部署を設けてはどうかということでございます。全国地方創生が叫ばれています。全てが東京一極集中でなく、地方にも活気をということで、地方独自の頑張りが求められているところです。全国どこでも人口減少問題に始まり、限界集落とか消滅集落という単語を見聞きする現在でございます。勝山市においても、決して他人事ではないと思われます。  

勝山市議会 2017-12-01 平成29年12月定例会目次

     (1)長尾山総合公園整備恐竜博物館魅力発信について      (2)恐竜ブランド活用について      (3)勝山市としての第2恐竜博物館必要性について      (4)これまでの実績について      (5)これからの展開について   2番(竹 内 和 順 君) …………………………………………………………………… 34     1.行政営業という手法について      (1)行政機構組織

勝山市議会 2016-06-15 平成28年 6月定例会(第2号 6月15日)

三つ目、に、市の行政機構改編等に伴う防災体制見直しについて伺います。  本年4月1日付の行政機構改変と人事異動により、市の業務実施する体制は変わりました。皆さん、もう既に御承知ですが、新たに政策幹が置かれ、企画財政部機能総務部市民環境部に分割され、市民環境部市民生活部となりました。

勝山市議会 2016-06-01 平成28年 6月定例会目次

福井高速交通開通アクション・プログラム」について      (1)長尾山総合公園の再整備について      (2)道の駅整備について     3.北陸新幹線福井開業に向けた福井商工会議所提案について     4.防災体制の強化について      (1)防災訓練あり方について      (2)熊本地震の教訓と市の対応について      (3)市の行政機構改編等に伴う防災体制見直しについて

福井市議会 2016-03-23 03月23日-05号

行政機構整備に伴い,常任委員会所管変更を行いたいので,この案を提出するものです。 改正内容は,総務委員会所管国体推進部を加えるものです。 議員各位の御賛同をお願い申し上げ,提案理由説明といたします。 ○議長堀江廣海君) ただいまの説明に対し,質疑を許可します。 (「なし」と呼ぶ者あり) 御質疑なしと認めます。よって,質疑を終結します。 お諮りします。